甘辛園

ベランダの小さな自己流菜園。ノットバルコニー イエスベランダ

キュウリの受粉

昨日の夜に雌花に蕾発見して

キュウリの部分も蕾もぷっくりしてたので

これもう咲きそう…

朝早く見てみないと!

と思っていたら

見事に咲いてくれました!

ちょうど雄花も複数咲いていたので

早速摘み取り雄花と雌花両方の中央部分をチョンチョンと。

ただキュウリつけた雌花は左の株で雄花は右の株なのでいいのかな??とふっと思ったけれど

でも蜂など虫はそんなの気にしないで右に左に花粉つけて回るよなあとか、

去年のゴーヤどうだったかな?と思い出し、去年のゴーヤは鉢3つの三兄弟で、どれがどれの花とか気にすることもなく受粉させて豊作だったので、疑問も晴れました。

 

受粉できてなかったら心配なので、

もう一つ雄花摘んでチョンチョン×2する念の入れよう…(^^;)

(それは、いいのだろうか??最初つけた花粉が取れるような気もするし去年もやったかも…)

 

去年のゴーヤで初めて受粉させるとき、

力入れ過ぎて雌花がポロッと取れてしまって

ノオオオオ!!

チーン。

ってなったのを思い出しながら、慎重に行いました。

 

ごめんよーあのときはとにかく絶対に受粉してくれ!との思いが強すぎてさあ…

と今はもういないゴーヤに思いを馳せてみる…

 

人間の力って植物からすれば強いよね。