甘辛園

ベランダの小さな自己流菜園。ノットバルコニー イエスベランダ

キュウリに花が

咲きました!

テントウムシ捕獲や二十日大根の悲劇で

忙しかった最中の23日のことでした。

 

初日。

大きな葉っぱの隙間からいきなり黄色い花が視界に入り

咲いてるっ!?

と、気付いて数えてみると

(写真は二つですが)三つ咲いていました。

 

なぜかどれもみんな雌花…

なので小さな小さなキュウリがついてました~(表面一人前にボツボツしていて感触はザラザラ)

 

キュウリの育て方なんかを見ると、摘芯とか書いてあるのでやろうと思っていたのですが

キュウリが育つのが早くてそのタイミングを逃した感じ…

それにミニキュウリ付きの黄色の綺麗なお花が咲いてしまったら

切れないじゃない~

キュウリの心理戦に見事嵌められた気がします。(言い訳)

 

雄花が咲いたら、去年ゴーヤにやったように(同じウリ科なので)雌花に雄花をチョイチョイとくっつけて人工受粉すればいいじゃない~と。

思っていたら!…

雌花萎れてきた~!

 

次咲いたのは雄花ばかり。

でもそのとき雌花はもう三つとも萎んでいて、

そのうちの一つの花を手で開いて(確か1番下のやつ?)

摘み取った雄花の中央をチョイチョイ、と何度かくっつけてみたんですが…成果は残念なようです。…

 

今までの開花は全部、片方のキュウリばかり。(二本立てなので)

おーい、二人?で協力しあってこっちが雄花、もう一本は雌花っていう風にはできないの?

と思わず心の中で話しかけてしまいました。

そうしたら、やっともう片方の雄花が咲いた!

のに、今度はどちらの雌花も一向に咲かない。

………

 

昨日のキュウリ

大きくなってない~

 

またネット情報をチェックしてみると

キュウリは基本的にはほっといても雌花だけで実がなる!?

 

…そういった品種が多いらしいのでこのまま何もしなくてもいいのかなー

でも大きくなってないじゃん

 

今更ながら

二本立ては無理があったかな~などと思いつつも

一応うどんこ病に強いキュウリらしいし

小さくてもいいから

2,3本くらいは収穫させてほしいな~

よろしくキュウリん