甘辛園

ベランダの小さな自己流菜園。ノットバルコニー イエスベランダ

手作りの虫退治スプレー

空のスプレーボトルに

オリーブオイルとリンゴ酢それぞれ小さじ1くらい?と

水コップ半杯を混ぜて振って

いざアブラムシ被害の茄子へ…!

シューッ!!

…そうだった。

このボトル、シャワータイプじゃなかったんだっけ。

一筋の細い水しか出ない…はあ

それでもプシュプシュやりにくいながらもどうにか葉を半分くらいは濡らし終える。

だけどこれでは効率悪いし、溢れた分がベランダの床ビショビショにしたら不味いから、水がシャワーみたいに拡がって出るやつ買ってこなきゃ~

 

と、これが金曜日の出来事。

 

昨日土曜日はもう一つ別のスプレーボトルを見つけたので、試しに水で出方を見たら…

やっぱり一筋しか水が出ないやつぢゃん!

それにプスプス音だけはするけどほんの少ししか水が出てこない…

でも、ふと水の出る口のところのキャップを見たら、普段霧吹きに使ってるスプレーボトルと同じようにopen・twistって書いてあるぞう?

じゃあ同じものではないのかい?

と、あちこちいじって水の確認すること数分。

つかえでも取れたのかちゃんと霧状に中身が出るようになりました!

こうなれば早速金曜日のリベンジを!

オリーブオイルもリンゴ酢も水も増量!

とベランダにリンゴ酢の酸っぱい匂いを漂わせながら茄子とキュウリの葉に手作り防虫スプレーなるものを吹きかけた次第でございます。

 

実はキュウリ、短い支柱では間に合わなくなり

網へと這わせるため移動したあたりから

葉の被害が始まったのです…

茄子の方が被害度は酷いんですが。

 

その網はベランダの限りある広さ故茄子の近くに設置するしかなく

一緒に植えてるコンパニオンプランツの二十日大根の葉にもちらほらと被害が…

 

はてさてスプレーの成果はいかに?

今朝見たら大根の葉が少しピンとしてる気がする~