甘辛園

ベランダの小さな自己流菜園。ノットバルコニー イエスベランダ

今年の春植え野菜を食べた感想〈上半期〉

今週のお題「上半期ふりかえり」

 

早いものは確か3月から撒いたので、この6月で4ヶ月。

その間に4種類の野菜を収穫することができました。

そこで味見をした感想をちょっと皆さんにお裾分け。(実物は分けられないので)

 

採った順にいきます。

 

小松菜は苦美味しかった

美味しいけど苦かった

歯応え抜群!

 

二十日大根はしっかり辛かった…

萎びても辛かった

普通の大根と辛み大根の中間くらい?

 

ニンジンは生を口に入れるとニンジンの香りが凄い!笑

ニンジンが嫌いな人は食べられないか

益々ニンジンが嫌いになると思うし

好きな人でもえっ…これってニンジンだっけ?

と言ってしまうと思う

漢方薬というか

朝鮮人参だよーと言っても欺されると思う

ってのは言い過ぎかもしれないけれど

ザ・野生のニンジンって感じでした

 

キュウリは採ったその日のうちに食べたら甘っ!

みずみずしく皮も固すぎず柔らかすぎずちょうどいい

最初の一本の断面図は緩いおにぎり型だった

かなりのトゲトゲがついていたので

洗うときに痛っ!キュウリちゃん痛いよ~と呟きながら洗いました。

だからキュウリは板ずりをするのか~と改めて

昔はよくしてたけど

最近のキュウリってあまりトゲがないような気がする

トゲ跡のイボは残っているけどね

それか流通するうち取れるのか

トゲなしキュウリになるようにしてるのか

 

そしてどこにも必ずいるのがハダニ

小さすぎて見落としそうで困る

じっ…と視線近付けてみると

採ったキュウリの表面にも歩いてた

(;´Д`)こんな顔になっちゃう

ハダニいうんだから葉っぱだけについとき!実につくんじゃないよ!

よーーーく洗いましたとさ

 

葉物は更にアブラムシもついたまま採れるので

よーーーくよーーーく洗います

 

二十日大根の葉の毛というか柔らかいトゲ

毛深いのね

 

拡大するとよくわかるキュウリの鋭いトゲ

 

苦さや辛さや強い香りやトゲトゲは

防虫ネットを使う機会を逃し、市販の農薬や防虫剤も野菜に使っていないので

虫への防御力がもの凄く高まってしまったのかなーと。

食べると多少胃腸に影響ありそうな…なさそうな。

腸内細菌にも影響あるかな。

良い影響だと信じよう。

土やあげた肥料にもよるよねーと思いつつ…

少なくとも悪さする菌はやっつけそうなお味でした。

 

一言で言うと

味も香りも濃い!のでした。