甘辛園

ベランダの小さな自己流菜園。ノットバルコニー イエスベランダ

害虫被害

二十日大根葉のアオムシ被害について

 

二十日大根は二カ所に分けて植えていて(キュウリと三本、ニンジンと二本の合計五本)

キュウリと一緒の方は、キュウリの葉の陰になり日光が少ししか当たらない状態になっていた三本が大きな害虫被害を受けました

 

やっぱり隠れやすいところ見えにくいところに卵産むのかね

 

キュウリの葉があんなにでかくなるなんて(手のひら越えて今は顔くらいです)

あんなに日陰になるなんて

うっかりミスりました

 

ニンジンと一緒の方は日も遮られず、アオムシ被害もなく、アブラムシはついていますがガムテで取って、もうすぐ収穫できそうです。

左下に赤い根っこが見えます

 

…あ、アオムシ、ニンジン嫌いなのかな?笑~

 

コンパニオンプランツのことを少し前に知って、今回初めて同じ容れ物の中に植える野菜仲良し制度を導入してみました。

 

土も100均のものではなく(去年そうだった)園芸専門のところの土を購入し、種蒔き時期を若干前倒しにして(去年は遅過ぎた感じ)種から室内芽出しをしたり、鉢も大きめ…水やりも工夫…と頑張ったつもりでしたが

こと防虫対策に関してはまだ少し足りなかったみたいです。

 

アブラムシには今回のコンパニオンプランツ対策効いてない感じだし…

 

防虫ネットをするかしないか迷い

水やりや観察に不便かなと、しないで栽培スタートさせましたが

やっぱりすれば良かったかなあーとか。

他にも試行錯誤の連続…

まあ 何事も経験とまで言わないまでも

いろんな害虫つまり敵を知ることも大事だし

家庭菜園の経験値を上げるのだ!

と開き直りつつあります。